家づくりの提案
boccahome
イベント

お家を建ててもらえる 助成金と支援事業

皆さま、こんにちは!

今回は、地域の助成金、国の住宅支援事業のお話です。
知らずにいて、申請しないともらえないので、ぜひご活用ください!

近隣地域【中津川市・恵那市・瑞浪市】

<中津川市>
【東濃桧と飛騨の杉の家づくり支援事業】主な構造材の60%以上に地域材を使用した木造住宅を建築する際に、1m3あたり2万円を助成。上限50万円。
【新婚さん住まいる応援事業】結婚5年以内の夫婦の住宅取得費用を支援。補助額30万円。住宅の新築で10万円加算。市内に本社のある事業者との契約で10万円加算。最大50万円。

<恵那市>
【えなで暮らそう奨励金】住宅取得費を30万円補助(要件あり)。加算要件として、18歳以下の子どもと同居している場合20万円、市外からの転居者の場合10万円をそれぞれ加算。最大で60万円の補助となる。

<瑞浪市>
【瑞浪市移住促進奨励金】住宅を新築した市外からの転入者に総額30万円分の商品券を交付。

※各地域の状況により、補助してもらえる内容も変わりますので、各地域の市役所の窓口、HP等も合わせてご検討ください。

国からの住宅支援事業 <こどもエコすまい支援事業>

<対象となる方>
以下の1.2を満たす方が対象になります。

1.子育て世帯または若者夫婦世帯のいずれかである
子育て世帯とは申請時点において、2004年4月2日以降に出生した子を有する世帯です。​令和5年3月31日までに建築着工​するものについては、2003年4月2日以降
若者夫婦世帯とは申請時点において夫婦であり、
いずれかが1982年4月2日以降に生まれた世帯です。令和5年3月31日までに建築着工​するものについては、1981年4月2日以降
2.こどもエコすまい支援事業者と工事請負契約を締結し、住宅を新築する方

「こどもエコすまい支援事業者」は、建築主​に代わり交付申請等の手続きを代行し、
交付を受けた補助金を建築主​​に還元する者として、予め本事業に登録をした住宅事業者です。
(boccahomeは登録済みです!)

令和4年11月8日以降に基礎工事より後の工程の工事に着手した住宅が補助対象です。

以下の1~7を満たす方が対象になります。

<対象となる新築住宅>

1.所有者(建築主)自らが居住する

「居住」は、住民票における住所(居住地等)で確認します。

2.住戸の床面積が50㎡以上である

「床面積」とは、壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積により算定します。
なお、吹き抜け、バルコニーおよびメーターボックスの部分は除き、住戸内に階段が存在する場合、階段下のトイレおよび収納等の面積を含めます。

3.土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地する

「土砂災害防止法」とは、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12年法律第57号)です。

4.都市再生特別措置法第88条第5項の規定により、当該住宅に係る届出をした者が同条第3項の規定による勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの

「立地適正化計画区域内の居住誘導区域外の区域」かつ「災害レッドゾーン(災害危険区域、地すべり防止区域、土砂災害特別警戒区域、急傾斜地崩壊危険区域、浸水被害防止区域)内」で建設されたもののうち、一定の規模以上(3戸以上または1戸もしくは2戸で規模が1,000㎡以上)の開発によるもので、都市再生特別措置法第88条第3項に基づき立地を適正なものとするために行われる市町村長の勧告に従わなかった場合、その旨が市町村長により公表できることとされています。

5.未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの

「完成」は、完了検査済証の発出日で確認します。

品確法第2条2項で定める新築住宅。「品確法」とは、住宅の品質確保の促進等に関する法律。

6証明書等により、高い省エネ性能(ZEHレベル)を有することが確認できる
高い省エネ性能
(ZEHレベル)
を有する住宅
強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量が削減される性能を有する住宅※1※2※3※1BELS 評価書に記載される「ZEH」「ZEH-M」「ZEH Oriented」「ZEH-M Oriented」「ZEH Ready」「ZEH-M Ready」「Nearly ZEH」「Nearly ZEH-M」は対象となります。なお、上記のいずれかのマークが記載されていない場合であっても、一次エネルギー消費量計算結果(住宅版)を提出し、かつ要件を満たしている場合、補助対象となります。
ただし、BELS評価書に記載される「ゼロエネ相当」(強化外皮基準に適合しないもの)は補助対象になりません。※22022年10月1日以降に新基準で認定申請した認定長期優良住宅、認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅は対象となります。※3BELS評価書でZEHマークの記載があるもの、または令和4年4月1日以降は住宅性能評価書で断熱等級5かつ一次エネルギー等級6の記載があるものは、再生可能エネルギー設備の導入がなくても対象となります。
証明書類は
こちら
7交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる

以下の①②のいずれかの方法で確認します。
建築士による証明書が必要です。

いずれか
(選択可)
①基礎工事(杭基礎の場合は杭工事)の完了
②住戸あたりの補助額(100万円/戸)に総戸数※1を乗じた金額以上の出来高の工事完了
建築工事の契約金額(税込)×出来高(%)≧ 補助額(100万円/戸)×総戸数※1

※1戸建は、1住戸です。共同住宅等は、当該住宅の全住戸数(申請しない住戸を含む)です。

新築分譲住宅・リフォームも支援の対象となります。

詳しい詳細はこちらからご確認ください!

※助成金・給付金についての注意事項

国・県・市の予算・状況により申請が終了してしまうものもございます。ご了承ください。
また、変更等はございましたら、boccahomeサイト情報も更新していきます。
よろしくお願いいたします。

家づくりの提案
boccahome
イベント

家づくり塾(毎月開催!)知らなかった!をお伝えします! 

「家づくり塾」開催いたします!

9/25(日)10:00~ (約2時間ほど)

場所:有限会社 水野製材所 boccaroom

boccaroom

小さなお子様も楽しく過ごせるスペースあります!

知らないで、「家づくり」を始めるよりも、知ってた方が得なことがいっぱいあります!!
「家づくりの心構え」や「スタンス」を学んでみませんか?

「家を買う」ということは「ローン」という商品を買うこと。
ローンのお話もします!

家づくりについて、わからないこと、不安なことにもお答えします。
気軽にご質問ください!

お会いできるのを楽しみにしてます!

❁お申し込み方法❁

◎お問い合わせフォームより必要事項をご記入の上、送信してください。

お問い合わせフォームはこちら▶

◎お電話でもご予約できます。

0573-43-2539

080-4548-4114(イチヨシ)

上記開催日では予定があるけど・・・お話聞きたい!

そんな方も日程調整いたしますので、お気軽にご連絡ください!

❁お約束❁
この塾に参加されても、水野製材所でお家を建てなくてはいけないということはございません。
また、水野製材所を売り込む会でもないので、ご安心ください!

家づくりの提案
boccahome
イベント

boccahome コロナウィルス対策について

boccahomeのコロナ対策

恵那・中津川市に宣言が発令され、
数日が経ちました。

皆さま、お変わりないでしょうか。
寒い日が続き、体調も崩しやすい時期ですね。
ご自愛ください。

boccahomeでも、コロナ対策をさせていただいております。

お打ち合わせをさせていただく、boccaroomでは、
「SterilizAir」を導入しております。
ROSマルチプラズマが浮遊菌・付着菌を浄化。
24時間除菌をしております。

玄関にはアルコール除菌剤を設置。
ご使用いただいたスリッパ、ソファー等も除菌しております。

お打合せの際は、マスクの着用。
スタッフは、毎朝検温・記録をしております。

お客さまには、マスクの着用。
(お子様は、お客様の判断で大丈夫です)
手指の消毒
をご協力お願いいたします。

体調不良等の場合、ご来社の当日であっても
お気軽にご連絡ください。
日程の変更させていただきます。

お客様にはご不便をおかけし、申し訳ございません。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

NEWS

ARCHIVE

家づくりの提案
boccahome
イベント

お家を建ててもらえる 助成金と支援事業

皆さま、こんにちは!

今回は、地域の助成金、国の住宅支援事業のお話です。
知らずにいて、申請しないともらえないので、ぜひご活用ください!

近隣地域【中津川市・恵那市・瑞浪市】

<中津川市>
【東濃桧と飛騨の杉の家づくり支援事業】主な構造材の60%以上に地域材を使用した木造住宅を建築する際に、1m3あたり2万円を助成。上限50万円。
【新婚さん住まいる応援事業】結婚5年以内の夫婦の住宅取得費用を支援。補助額30万円。住宅の新築で10万円加算。市内に本社のある事業者との契約で10万円加算。最大50万円。

<恵那市>
【えなで暮らそう奨励金】住宅取得費を30万円補助(要件あり)。加算要件として、18歳以下の子どもと同居している場合20万円、市外からの転居者の場合10万円をそれぞれ加算。最大で60万円の補助となる。

<瑞浪市>
【瑞浪市移住促進奨励金】住宅を新築した市外からの転入者に総額30万円分の商品券を交付。

※各地域の状況により、補助してもらえる内容も変わりますので、各地域の市役所の窓口、HP等も合わせてご検討ください。

国からの住宅支援事業 <こどもエコすまい支援事業>

<対象となる方>
以下の1.2を満たす方が対象になります。

1.子育て世帯または若者夫婦世帯のいずれかである
子育て世帯とは申請時点において、2004年4月2日以降に出生した子を有する世帯です。​令和5年3月31日までに建築着工​するものについては、2003年4月2日以降
若者夫婦世帯とは申請時点において夫婦であり、
いずれかが1982年4月2日以降に生まれた世帯です。令和5年3月31日までに建築着工​するものについては、1981年4月2日以降
2.こどもエコすまい支援事業者と工事請負契約を締結し、住宅を新築する方

「こどもエコすまい支援事業者」は、建築主​に代わり交付申請等の手続きを代行し、
交付を受けた補助金を建築主​​に還元する者として、予め本事業に登録をした住宅事業者です。
(boccahomeは登録済みです!)

令和4年11月8日以降に基礎工事より後の工程の工事に着手した住宅が補助対象です。

以下の1~7を満たす方が対象になります。

<対象となる新築住宅>

1.所有者(建築主)自らが居住する

「居住」は、住民票における住所(居住地等)で確認します。

2.住戸の床面積が50㎡以上である

「床面積」とは、壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積により算定します。
なお、吹き抜け、バルコニーおよびメーターボックスの部分は除き、住戸内に階段が存在する場合、階段下のトイレおよび収納等の面積を含めます。

3.土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地する

「土砂災害防止法」とは、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12年法律第57号)です。

4.都市再生特別措置法第88条第5項の規定により、当該住宅に係る届出をした者が同条第3項の規定による勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの

「立地適正化計画区域内の居住誘導区域外の区域」かつ「災害レッドゾーン(災害危険区域、地すべり防止区域、土砂災害特別警戒区域、急傾斜地崩壊危険区域、浸水被害防止区域)内」で建設されたもののうち、一定の規模以上(3戸以上または1戸もしくは2戸で規模が1,000㎡以上)の開発によるもので、都市再生特別措置法第88条第3項に基づき立地を適正なものとするために行われる市町村長の勧告に従わなかった場合、その旨が市町村長により公表できることとされています。

5.未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの

「完成」は、完了検査済証の発出日で確認します。

品確法第2条2項で定める新築住宅。「品確法」とは、住宅の品質確保の促進等に関する法律。

6証明書等により、高い省エネ性能(ZEHレベル)を有することが確認できる
高い省エネ性能
(ZEHレベル)
を有する住宅
強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量が削減される性能を有する住宅※1※2※3※1BELS 評価書に記載される「ZEH」「ZEH-M」「ZEH Oriented」「ZEH-M Oriented」「ZEH Ready」「ZEH-M Ready」「Nearly ZEH」「Nearly ZEH-M」は対象となります。なお、上記のいずれかのマークが記載されていない場合であっても、一次エネルギー消費量計算結果(住宅版)を提出し、かつ要件を満たしている場合、補助対象となります。
ただし、BELS評価書に記載される「ゼロエネ相当」(強化外皮基準に適合しないもの)は補助対象になりません。※22022年10月1日以降に新基準で認定申請した認定長期優良住宅、認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅は対象となります。※3BELS評価書でZEHマークの記載があるもの、または令和4年4月1日以降は住宅性能評価書で断熱等級5かつ一次エネルギー等級6の記載があるものは、再生可能エネルギー設備の導入がなくても対象となります。
証明書類は
こちら
7交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる

以下の①②のいずれかの方法で確認します。
建築士による証明書が必要です。

いずれか
(選択可)
①基礎工事(杭基礎の場合は杭工事)の完了
②住戸あたりの補助額(100万円/戸)に総戸数※1を乗じた金額以上の出来高の工事完了
建築工事の契約金額(税込)×出来高(%)≧ 補助額(100万円/戸)×総戸数※1

※1戸建は、1住戸です。共同住宅等は、当該住宅の全住戸数(申請しない住戸を含む)です。

新築分譲住宅・リフォームも支援の対象となります。

詳しい詳細はこちらからご確認ください!

※助成金・給付金についての注意事項

国・県・市の予算・状況により申請が終了してしまうものもございます。ご了承ください。
また、変更等はございましたら、boccahomeサイト情報も更新していきます。
よろしくお願いいたします。

家づくりの提案
boccahome
イベント

家づくり塾(毎月開催!)知らなかった!をお伝えします! 

「家づくり塾」開催いたします!

9/25(日)10:00~ (約2時間ほど)

場所:有限会社 水野製材所 boccaroom

boccaroom

小さなお子様も楽しく過ごせるスペースあります!

知らないで、「家づくり」を始めるよりも、知ってた方が得なことがいっぱいあります!!
「家づくりの心構え」や「スタンス」を学んでみませんか?

「家を買う」ということは「ローン」という商品を買うこと。
ローンのお話もします!

家づくりについて、わからないこと、不安なことにもお答えします。
気軽にご質問ください!

お会いできるのを楽しみにしてます!

❁お申し込み方法❁

◎お問い合わせフォームより必要事項をご記入の上、送信してください。

お問い合わせフォームはこちら▶

◎お電話でもご予約できます。

0573-43-2539

080-4548-4114(イチヨシ)

上記開催日では予定があるけど・・・お話聞きたい!

そんな方も日程調整いたしますので、お気軽にご連絡ください!

❁お約束❁
この塾に参加されても、水野製材所でお家を建てなくてはいけないということはございません。
また、水野製材所を売り込む会でもないので、ご安心ください!

家づくりの提案
boccahome
イベント

boccahome コロナウィルス対策について

boccahomeのコロナ対策

恵那・中津川市に宣言が発令され、
数日が経ちました。

皆さま、お変わりないでしょうか。
寒い日が続き、体調も崩しやすい時期ですね。
ご自愛ください。

boccahomeでも、コロナ対策をさせていただいております。

お打ち合わせをさせていただく、boccaroomでは、
「SterilizAir」を導入しております。
ROSマルチプラズマが浮遊菌・付着菌を浄化。
24時間除菌をしております。

玄関にはアルコール除菌剤を設置。
ご使用いただいたスリッパ、ソファー等も除菌しております。

お打合せの際は、マスクの着用。
スタッフは、毎朝検温・記録をしております。

お客さまには、マスクの着用。
(お子様は、お客様の判断で大丈夫です)
手指の消毒
をご協力お願いいたします。

体調不良等の場合、ご来社の当日であっても
お気軽にご連絡ください。
日程の変更させていただきます。

お客様にはご不便をおかけし、申し訳ございません。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ARCHIVE

NEWS